対象とする参加者:
インプラント歯科学の定義
歴史的概説、歯科インプラントの基礎
成功や失敗の定義、適応症、禁忌症
タイプ別インプラントの利点、欠点
インプラント治療に必要な生物学的知識、生体力学、解剖学
インプラントの器具機材の名称と使い方について
補綴物種類、選択基準、印象方法、
咬合付与 、補綴物作成方法
インプラント補綴ハンズオン
計3回
歯科インプラント生物学、歯科インプラント周囲組織、生物学的幅径
3次元的インプラントポジション、
インプラントコネクション、プラットフォームスウィッチング
水平的位置関係、垂直的位置関係、
審美的成功の為の要件
エマージェンスプロファイル、各種診断方法、画像読影、 治療計画、代替治療の立案、 患者教育、準備、適切な医学/歯学対診 リスクマネジメント、インプラント埋入ハンズオン
講習開催日の、午前中はベーシックコース、午後はアドバンスコースを行います。
インプラント未経験者、全くわからない方、基礎からしっかりと学んでいきたい方は、 ベーシックを3セッション終了後、アドバンス3セッションに進まれる事をお勧めします。
インプラント経験者および、日程的に調整が難しい方などは、ベーシックとアドバンスを並行受講することも可能です。
会費(各コース3セッション税込):
歯科医師 63000円
歯科衛生士、歯科技工士、大学院生 16,000円
ベーシック、アドバンス同時受講
歯科医師126000円
歯科衛生士、歯科技工士、大学院生 32,000円
このコースはICOI(世界最大のインプラント学会)認定のコースですので、講義に付きCEクレジットが加算され、 将来、国際インプラント学会の認定医や指導医を目指す際の生涯研修ポイントとなります。
2年間卒業後 32 CEクレジット
講義風景
ハンズオン
2年卒業証書授与
6/14(日)
ベーシック・アドバンス同時受講も可能です。
全ての会において、第11期での振替受講が可能ですので、1日でもスケジュール等合わなくても受講が可能となっております。
次回開催は、
2020年06月14日ONLINE開催です。